最初の病院で血小板数がゼロだと聞かされて
服用するしかなかった。他に方法もその時は無かったんだと思う。
『血小板減少症』だと診断された。
どんな確率だったんだろう。
いつも行っているトリマーさんが辞めて
初めてのところに行った。
その2~3日で首や背中に炎症みたいなものがあって
マシになるどころかひどくなったり増える一方なので
そこで初めて病院にいく。
血液検査で血小板数がゼロと出て血小板減少と診断された。
ステロイド服用3日目でセカンドオピニオンにかかる。
セカンドの先生は『シャンプーでまけたんだろう』と。
機械によっては血小板の大きさ等によって測定できないのだと。
血液検査をしてもらうと血小板数、正常値150~500のところ181。
ステロイドを服用している為に上がってる可能性を心配して
3日後また検査してもらう事に。
セカンドの先生の指示で直ぐにステロイドの服用をやめる。
ステロイド服用を中止して3日後の検査。
血小板数、平均150~500のところ
逆に高めの580。
他の項目も1つを除いては問題なし。
ただ白血球数が6000~17000のところ22000あった。
耳の感染症の影響だと抗生物質を1週間飲んで
1週間後また検査することに。
ステロイドで血小板数があがったのかもしれない。
まだ油断はできない。
期待してまた下がるとツライから。
oxxh1-3xxo's Ownd
0コメント